
特殊車両への想いでこの仕事へ。会社のフォローに感謝
北関東営業所 業務部 ドライバー/正社員のスタッフインタビュー(A91105028804)
入社2年目/M.T
特殊車両への想いでこの仕事へ。会社のフォローに感謝
入社2年目/M.T
元々トラックドライバーをしていましたが、大型トレーラーや吸引車など特殊車両に興味があり、それらを運転することができる仕事を探しているときにエスアールと出会いました。
現在は社員としてパッカー車や大型車両で廃棄物の引き取りや、吸引車で廃液や汚泥の引き取りを行っています。
基本的に毎日大型車両や特殊車両を扱いますので、事故やケガが無いよう、安全性への配慮はいちばん心がけていることです。
入社してすぐの頃は、さまざまな業務が同時進行しており、その一つひとつを把握するのに時間がかかりました。ただ、覚えていく上で上司や先輩による研修がその都度しっかり行われており、また、会社のフォローも手厚かったため「ここでなら無理なくやっていけそうだ」と感じる瞬間が多々ありましたね。
研修に関しては安全教育のほか、大型トラック運転技能向上研修が定期的にあり、慣れからくるヒヤリ・ハットの防止に役立っています。
私は、環境というのはそこにいる「人」が醸し出すものだと考えています。そのような点から言えば、エスアールは社長がとてもウェルカムな空気を醸し出しているので、会社全体が親切な雰囲気なのではないかと思います。
先ほども言いましたが、この仕事で重要なのは安全第一。それを確保した上で、できるだけ効率の良い仕事ができるように自分なりに考え、工夫して作業しています。
常に「もっとこうすれば時間が短縮できるのではないか」ということを考えながら、その次に実行したとき実際に短縮できると、とても気持ちがいいですね。
また、先輩方から「こういうやり方の方がより確実にできるよ」といったアドバイスも受け、自分の考え方とミックスして、より安全で効率的な仕事をしていきたいと思っています。
出発する前にトラックを点検し準備します
取引先へ向かいます
廃液を回収します
降ろし場に向かいます
車内でお弁当を食べます
廃液を降ろします。液漏れに注意!
その日一日の仕事を整理して日報を書きます
お疲れさまでした!